「変化を怖がらない」【営業マインド編③】Column
2020.11.06

本日のテーマは、「変化を怖がらない」についてです。
前回のお話「私たちが変化すること」では、
今の世の中は情報が多すぎるが故に、お客様は、「必要・不必要の判断を瞬時」に
行っている。では、不必要と思われないために、私たちがどう変化していくのか?
という話をしました。
でも、人って、そんなに簡単に変われませんよね!?
そこで、今日のテーマは、
「変化を怖がらない」についてお話します。
今のやり方で、いつまでもうまくいくとは限りません。
なぜか?
・お客様の行動が変わった
・お客様が賢くなった
からです。
だから、
私たちが日々行っている営業活動も、革新していかなければなりません。
゛革新をする˝ということは、
「今までやり慣れた事でも、通用しないことは思い切って捨てる」ということであり、
「やった事が無くても、必要なことはどんどん取り入れていく」ということです。
そうは言っても、長年経験があるセールス行動や、セールスプロセスをガラッと変えるのは、
簡単なことだと思いますか?
そうですよね。
私たちが行ってきた営業活動の中では、これまでのやり方で実績や、成功体験も数多くあると
思います。
ですから、簡単には、セールス行動やセールスプロセスを革新することはできませんよね。
にも関わらず、
なぜ私たちはそれでもセールス行動やセールスプロセスを革新していく必要があるのか?
それは、
・お客様の行動が変わった
・お客様が賢くなった
つまり、
時代が大きく変革しているからです。
このように、
時代が大きく変革している中で私たちが生き残っていくためには、私たち自身も革新して
いかなければいけません。
では、私たちは何を革新するのかというと、セールス行動やセールスプロセスを革新する
のです。
前回のお話で、
『どうやって、信頼を得るのか?』
についてお伝えしましたが、
■何度もコミュニケーションを繰り返した時
■自分のことを分かってくれた時
■助けてくれた時
■圧倒的な証拠を見せてくれた時
■分かりやすい知識を教えてくれた時
■信頼できる人から推薦された時
に信頼を得ることができます。
今よりも、もっとうまくいくやり方、次なる良い方法を模索し続けてはじめて、長期的な
成功があります。
私たちは営業ですので、売上や販売の成績が今月だけ
・グンっと上がる
でも、翌月には、
・グンっと下がってしまう
という短期的な成果では意味がありません。
私たちが成果を上げ続けないと、会社はどうなってしまうでしょうか?
そうですよね。
倒産してしまいます。
世の中、市場は刻々と変化しています。
今のやり方でうまくいっているからといっていても、今に安泰せず、次なる手法の立ち上げ、
次なるやり方を、心を開いて探り続けましょう。
今日は、「変化を怖がらない」についてお話しました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。